利賀っ子Diary水であそぼう 2年生の生活科の学習では、身近にある材料などを利用していろいろな水遊びを楽しむ学習を行っていきます。今日は、魚つりの道具などを作りました。2023.06.02利賀っ子Diary
利賀っ子Diary避難訓練(火災) 火災を想定した避難訓練を小中合同行いました。「お(押さない)・は(走らない)・し(しゃべらない)・も(もどらない)・て(低学年優先)」の合言葉を守り、真剣に取り組み、素早く避難することができました。その後、南砺消防署の方から消火器の適...2023.06.01利賀っ子Diary
利賀っ子Diary小中ふれあいの日① 昼休みに今年度1回目の「小中ふれあいの日」がありました。今日は、中学3年生による「学校を知ろう!校内かくれんぼ」でした。中学生と一緒に活動することで、もっと仲良くなれたり、中学校の校舎のことを知れたりできます。 ...2023.05.31利賀っ子Diary
利賀っ子Diaryもっと速く回すには・・・(中学年) 4年生は理科「電流のはたらき」の単元で、乾電池とモーターをつないで電流の向きや強さについて学習しています。もっと速くモーターを回すにはつなぐ乾電池をふやしたらいいとの予想から、いろいろなつなぎ方を実験しました。「+同士をつないでも動か...2023.05.30利賀っ子Diary
利賀っ子Diary利賀小学校の歴史を調べよう(5・6年) 5・6年生は、総合的な学習の時間に、利賀小学校の歴史を調べています。これまでどのような活動をしてきたのかということや、当時の人々の思い等を知り、来年度から始まる義務教育学校へ向けてバトンを繋げていこうと考えています。利賀小学校は明治2...2023.05.29利賀っ子Diary
利賀っ子Diary4・5月誕生会食 給食のとき、4、5月に誕生日を迎えた人をお祝いしました。生活サポート委員会が中心になり、お祝いのメッセージカードを贈ったり、誕生者に関係のある3択クイズを出したりして、お祝いしました。2023.05.26利賀っ子Diary
利賀っ子Diaryロンレー子ども村 開村式 みんなが待ちに待った今年度のロンレー子ども村開村式がありました。式では3年生の演奏に合わせてみんなで利賀村讃歌を歌い、ロンレーの旗を掲揚しました。高学年が考えたミッションゲームの後、グループごとにブランコ、はしごのぼりや木渡りロープ、...2023.05.25利賀っ子Diary
利賀っ子Diary楽しくイングリッシュ(中学年) 週1回の外国語活動。英語で給食の献立を紹介したり、歌を歌ったりして楽しく活動しました。タブレット端末を使ったアルファベットあてゲームではどの子も素早くアルファベットを見付けて発表していました。 ...2023.05.24利賀っ子Diary
利賀っ子Diary劇団SCOTのみなさんとの体験活動 利賀村で活動を続けていらっしゃる劇団SCOTの方々を講師にお迎えして、劇団員の基礎トレーニング、「スズキ・トレーニング・メソッド」を中学生と一緒に体験しました。これは、南砺市の事業として、地元利賀の演劇を子供たちにも身近に感じてもらう...2023.05.23利賀っ子Diary